FIFの活動とSDGs

SDGs、持続可能な開発目標への貢献を目指して

FIFは2006年の設立以来、多様なステークホルダーと
連携しながら社会貢献活動を行っています。
これまで築いてきたネットワークやノウハウを活かし、
様々な取組みをつうじて国際社会共通の目標、
SDGs達成への貢献を目指しています。
17の目標のなかでも4つのゴールと
それに紐づくターゲットの達成に向けて活動を推進しています。

SDGsとは?

2015年の国連サミットで採択されたSustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略。17のゴール、169のターゲットから構成され、2030年の目標達成に向けて先進国と途上国が様々な取組みを行っています。

本ページの169のターゲットは、環境省「すべての企業が持続的に発展するために―持続可能な開発目標(SDGsエスディージーズ)活用ガイド」(2020年3月)より引用しています。

GOAL9

産業と技術革新の基盤をつくろう

TARGET 9.5 産業セクターにおける科学研究を促進し、技術能力を向上させる

Member Companies Labではセミナーやワークショップをつうじて、様々な業種・業界の経営者、次世代リーダーが世界の潮流や最新技術の動向を知り、共通のビジネス課題を議論するオープンイノベーションの場を設けています。2020年からオンライン開催に切り替え、地域活性化とDX、ESG、SDGsと新たな金融の役割といったテーマを継続して取り上げ議論しました。Kids Innovation Labでは社会をデザインするために必要なイノベーティブな力を養うことを目的に、プログラムに経営層との対話や最新技術にふれる機会を盛り込み、子どもたちが早い段階から自身の将来を考えるきっかけになるよう工夫しています。こうした活動は文部科学省が主催する「青少年の体験活動推進企業表彰」にて優れた活動を行っている企業として2019年から4年連続で表彰されています。

GOAL4

質の高い教育をみんなに

TARGET 4.4 働く技能を備えた若者と成人の割合を増やす

これからの時代はいま以上に自ら課題を見つけ、仲間と協力して解決策を見出す力が求められます。Kids Innovation Labでは、未就学児から大学生まで幅広い年代に向けて様々なプログラムを実施しています。2022年は、高度なプログラミングスキルを持ったユースの人材発掘と交流を目的に、競技プログラミングコンテスト「HACK TO THE FUTURE 2023 for Youth」を開催し、全国から18歳以下の中高生や高専生16名を、社会人や大学生が参加する本選に招待しました。

GOAL10

人や国の不平等をなくそう

TARGET 10.2 すべての人の能力を強化し、社会・経済・政治への関わりを促進する

FIFはフューチャー株式会社の社員が開発したVRアプリを使って、2016年よりブラインドサッカーのバーチャル体験会と出張授業を行っています。2022年は、グループ会社のプロハンドボールチーム「ジークスター東京」と協力してブラインドサッカーVR体験会を実施し、30名が体験しました。またITをツールにパラスポーツを普及させるためのアイデアを考えて発表する「スポーツアイデアソン」、さらに実装まで行う「スポーツハッカソン」など、共生社会の実現に向けた学びの機会も提供しています。

GOAL17

パートナーシップで目標を達成しよう

TARGET 17.17 効果的な公的・官民・市民社会のパートナーシップを推進する

FIFの活動は企業、行政、学校など様々なステークホルダーの協力が不可欠です。Member Companies Labでは産官学民の連携やパートナーシップの在り方について、有識者を交えて定期的に議論しています。Kids Innovation Labでは他企業や学校と協力し、子どもたちにとって貴重な学びと体験の場となるプログラムを作り上げています。10年以上続く「物流の最前線」、2015年より運営協力している「宇宙エレベーターロボット競技会」などのほか、2022年は、中学生向けのオンライン金融経済講座「1DAY金融経済アカデミー」を初開催しました。