グループディスカッション概要
・放送業界にはコンテンツを流すプラットフォームがあり、良いコンテンツが増えれば視聴者が増える。広告枠は一定の時間しかないため、視聴者が喜ぶ番組に対して広告主が増えれば広告料金が上がるという良い方向へ回っていく。ただ、このモデルも視聴者から見れば無料のモデル。テレビだけに限らないメディアミックスもあり、逆に視聴者がお金を払う「ペイテレビ」なども出てきている。視聴者の確保が課題だろう。
・スマートフォンがプラットフォームとしてベースにあり、その上に利用者、アプリ開発者、キャリアがいる。基本的にこの三者には相乗効果があり、それぞれプラスに働くが、一方でキャリアが増えると競争になりマイナス面も出てくる。やはりアプリの開発が最優先。ここに魅力がないと利用者も増えないし、いい相乗効果も見込めない。
・鉄道をプラットフォームとして考えた場合、鉄道以外の不動産、商店、リゾート施設など会社を兼ねることがある。利用者が増えれば互いに利便性・売上がプラスになる。気をつけるべきは利用者の増加によって、鉄道自体の混雑や社会インフラなどがついていけないなどのマイナス要因もあることではないか。