フューチャー
イノベーション
フォーラム
FIFはさまざまな企業と協力し社会貢献活動を行う団体です
Japanese
English
HOME
FIFについて
FIFについて
活動内容
活動報告書
FIFの活動とSDGs
会員企業向け
キッズ&ユース向け
キッズギャラリー
くらしづくりの最前線2018
新聞報道の最前線2017
FIFKids絵画コンクール
NEWS
プレスリリース
メディア掲載
お知らせ
その他
webで学ぼう
キッズギャラリー
お問い合わせ
SITEMAP
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
Japanese
English
HOME
キッズ&ユース向け
パソコン組み立て教室@立会小学校
キッズ&ユース向け
パソコン組み立て教室@立会小学校
パソコンを組み立てながらしくみを学習
開催日時:
2007年1月13日(土)10:00~15:30
開催概要はこちら ▼
当日の様子
参加者の声
・本体のしくみや、つかいかたをおしえてもらうのがたのしかった。(小4男子)
・パソコンのプログラムが知りたい。(小4男子)
・組み立てやカレンダー作りがとても楽しかった。(小4女子)
・マザーボードに色々なしくみがあってもっと知りたい。(小5女子)
・一番楽しかったのは、メインのパソコンを組み立てるところです。(小6男子)
東京都品川区立立会小学校で、課題活動の一環として「パソコン組み立て教室」を開催しました。はじめにパソコンがどのような部品でできているのかを学んでから、チームごとに協力して組み立てていきました。パソコンが無事に起動すると、教室のあちこちで拍手が起こりました。また今回組み立てたパソコンの一部は立会小学校に寄付しました。
【開催概要】
日時
2007年1月13日(土)10:00~15:30
会場
品川区立立会小学校(東京都品川区)
参加者
小学4~6年生 14名
プログラム
①パソコンを構成する部品の名称や機能の説明
②パソコン組み立て実習~パソコンのしくみや内部の様子を理解する
③パソコンの役割やしくみの説明~パソコンの役割としくみを理解する
④パソコンを使った演習
・ ソフトウェアのインストール~ライセンスについて意識づけ、著作権の重要性を理解する
・ 写真データ加工、記念シートの作成~性能を確認するベンチマークテストとして
参加費
無料
主催
フューチャー イノベーション フォーラム
協力
フューチャーアーキテクト株式会社
キッズ&ユース向けイベントをもっと見る